抹茶のほろ苦さとチョコレートの甘さが絶妙にマッチした「抹茶チョコレートスイーツ」は、今や定番の人気フレーバー。
高級スイーツのような味わいですが、実は自宅でも意外と簡単に作れます。
この記事では、オーブンなし・材料少なめで作れる初心者向け抹茶チョコスイーツレシピを5つ厳選してご紹介します!
1️⃣ とろける抹茶生チョコ
✦ 材料(約15個分)
-
ホワイトチョコレート…200g
-
生クリーム(動物性)…100ml
-
抹茶パウダー…大さじ1
-
バター…10g
-
抹茶(仕上げ用)…適量
✦ 作り方
-
チョコを細かく刻んでおく
-
生クリームを鍋で温め、火を止めてチョコ・バターを加える
-
滑らかになるまで混ぜ、抹茶を加えてさらに混ぜる
-
クッキングシートを敷いた容器に流し入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やす
-
一口大にカットし、茶こしで抹茶をふりかけて完成!
✦ ポイント
冷蔵庫でじっくり冷やすことで、口どけ滑らかに。贈り物にも◎
2️⃣ 抹茶チョコクッキー
✦ 材料(約15枚分)
-
ホワイトチョコチップ…50g
-
無塩バター…60g
-
砂糖…50g
-
卵…1個
-
小麦粉…100g
-
抹茶パウダー…大さじ1
✦ 作り方
-
バターを常温で柔らかくし、砂糖と混ぜて白っぽくなるまで混ぜる
-
卵を加えてよく混ぜる
-
小麦粉・抹茶をふるい入れ、さっくり混ぜる
-
チョコチップを加え、ひとまとまりに
-
180℃のオーブンで約15分焼く
✦ ポイント
抹茶の苦味とホワイトチョコの甘さのコントラストが絶妙!
3️⃣ 抹茶チョコレートムース(グラスデザート)
✦ 材料(2〜3人分)
-
ホワイトチョコ…100g
-
牛乳…100ml
-
生クリーム…100ml
-
ゼラチン…5g(ふやかしておく)
-
抹茶パウダー…大さじ1
✦ 作り方
-
牛乳を温め、ゼラチンを加えて溶かす
-
ホワイトチョコを刻み、溶かした牛乳に加えて混ぜる
-
抹茶を加えてよく混ぜる
-
生クリームを7分立てに泡立て、3に加えて混ぜる
-
グラスに入れて冷蔵庫で2時間冷やす
✦ ポイント
見た目もおしゃれで、パーティーにもおすすめ。
4️⃣ 抹茶チョコブラウニー(レンジでOK)
✦ 材料(パウンド型1台分)
-
ホワイトチョコ…100g
-
無塩バター…50g
-
砂糖…50g
-
卵…1個
-
小麦粉…50g
-
抹茶パウダー…大さじ1
✦ 作り方
-
チョコとバターを耐熱ボウルでレンジ加熱して溶かす(600Wで約1分)
-
砂糖・卵を加えて混ぜ、小麦粉・抹茶をふるい入れて混ぜる
-
クッキングシートを敷いた型に流し込む
-
600Wで4〜5分加熱(様子を見て)→ 粗熱を取って完成!
✦ ポイント
オーブンがなくてもOK!濃厚でしっとりとした味わいに。
5️⃣ 抹茶チョコレートフォンデュ
✦ 材料(2人分)
-
ホワイトチョコ…100g
-
牛乳…大さじ2
-
抹茶パウダー…小さじ1
-
お好みの具材(イチゴ、バナナ、マシュマロ、クラッカーなど)
✦ 作り方
-
チョコと牛乳を湯せんで溶かす
-
抹茶パウダーを加えてよく混ぜる
-
フォンデュ用鍋または保温容器に移し、具材をディップ!
✦ ポイント
おうちデートや女子会にぴったりの演出力!
🍀 まとめ
抹茶とチョコレートの組み合わせは、味のバランスが良いだけでなく、見た目も鮮やかで“ご褒美感”のあるスイーツになります。
どれも材料が少なく、特別な道具も不要なので、初心者でも気軽に挑戦できます。
「ちょっとリッチな気分になりたい日」や「誰かに喜ばれる手作りギフト」を探している方に、抹茶チョコスイーツはまさにぴったりです。